移動
人や物の移動に使えるひみつ道具。
▼欲しい順
E・S・P訓練ボックス
- コミックス第27巻「10分おくれのエスパー」
- 3種類の超能力、念力・透視・瞬間移動を会得するための訓練を積める小箱。ただし一人前の超能力者になるまでには3年かかる。
スリルブーメラン
- コミックス第18巻「スリルブーメラン」
- どこでも好きな場所へ一時的に瞬間移動して、一瞬のスリルを味わえる機械。モニターで目的地の様子も見られる。
エスパーぼうし
- コミックス第7巻「エスパーぼうし」
- この帽子をかぶると、テレキネシとテレポーテーションとクレヤボヤンスの3種類の超能力が使えるようになる。
タケコプター
- コミックス第1巻「未来の国からはるばると」
- 体(主に頭頂部)に装着すると、自由自在に空を飛べるひみつ道具。連続で8時間以上使うとバッテリー切れを起こしてしまう。
四次元三輪車
- コミックス第5巻「四次元サイクリング」
- 四次元空間を高速で走行できる三輪車。四次元空間に入ると元の世界からは見えなくなり、またあらゆるものを突き抜けられる。
どこでもまど
- コミックス第34巻「水たまりのピラルク」
- どこでも好きな場所を眺められる開き窓。音声で場所を指定してこの窓を開けると、そこに空間がつながって風景が広がる。
手にとり望遠鏡
- コミックス第13巻「手にとり望遠鏡」
- 遠くの物を手に取れる望遠鏡。これをのぞき込みながら手を伸ばすと、照準が合っている箇所に空間を越えて手が届く。
電車ごっこ
- コミックス第7巻「行かない旅行の記念写真」
- 鉄道駅の行先板を模したひみつ道具。行き先をこのボードに書き入れて扉に張り付けると、扉を開いた向こうが行き先へつながる。
瞬間移動潜水艦
- コミックス第6巻「せん水艦で海へ行こう」
- 周囲の広さに合わせて自動的に大きさを変えたり、空間を飛び越えて水から水へと瞬間移動したりできる潜水艇。
とりよせバッグ
- コミックス第11巻「とりよせバッグ」
- 取り寄せたい物の名前を声に出しながらこのバッグに手を入れると、それがある場所に空間がつながって手が届く。
- スポンサーリンク
通りぬけフープ
- コミックス第9巻「通りぬけフープ」
- 壁を通り抜けられるひみつ道具。一見なんの変哲もないフラフープだが、壁にぴたりとあてると輪の内側が壁の向こうまで穴でつながる。
どこでも大ほう
- コミックス第6巻「どこでも大ほう」
- どこでも狙った場所へ人や物品を飛ばして送れる大砲。届け先を付属のモニターに映して発射すると、そこへ一直線に飛んでいく。
どこでもドア
- コミックス第6巻「のび太漂流記」
- どこでも行きたい場所へ自由自在に空間をつなげるひみつ道具。行先を音声で指定して扉を開けると、そこはもう目的地。
しゅん間リターンメダル
- コミックス第13巻「盗塁王をめざせ」
- ボタンがついている方のメダルを身につけてボタンを押すと、もう片方のメダルが置いてある場所へ一瞬で移動する。
いただき小ばん
- コミックス第13巻「いただき小ばん」
- これを背中に着けて、誰かと背中合わせに近づくと、体が着衣ごと10cmくらいまでみるみる小さくなって、その人のお尻にくっつく。
モモボート
- コミックス第9巻「ぼく、桃太郎のなんなのさ(その3 桃から生まれた〇〇〇)」
- 桃の形をした絶対に沈まない一人乗りボート。サイズはドラえもんの身長と同程度で、桃の割れ目にあたる部分を開閉して乗り込む。
ひっこし地図
- コミックス第9巻「ひっこし地図」
- 建物の場所を交換できる地図。建物部分がシールになっていて、場所を入れ替えて貼り直すと、実際の建物もそこへ瞬時に引っ越す。
日本一周大旅行ゲーム
- コミックス第10巻「百年後のフロク」
- 『小学四年生』2125年2月号の付録のすごろく。止まったマスの地方にプレイヤー自身が実際に瞬間移動して、日本各地を巡る。
へやこうかんスイッチ
- コミックス第30巻「へやこうかんスイッチ」
- 部屋を交換するスイッチ。これを交換元の部屋の壁に付けて、交換先の部屋を指定すると、互いの部屋が空間を越えて入れ替わる。
エースキャップ
- コミックス第6巻「エースキャップ」
- かぶるだけで名投手になれる野球帽。これをかぶって物を投げると、まるで見当違いの方向へ投げても、狙った的に必ず当たる。
- スポンサーリンク
おしかけ電話
- コミックス第5巻「おしかけ電話」
- この糸電話の受話器に向かって「もしもし」と言うと、体が吸い込まれて、もう一方の受話器から出てくる。糸は無尽蔵に伸ばせる。
人間機関車セット
- コミックス第8巻「人間機関車」
- この煙突を頭にかぶってから、付属の石炭(美味しい)と水を飲み食いすると、ものすごい速さで走れるようになる。
快速シューズ
- コミックス第4巻「海底ハイキング」
- 水中用の靴。この靴を履くと、陸上を歩くときの10倍のスピードで水底を歩ける。着用中は、体が水に浮かないので泳げない。
地底探検車
- コミックス第5巻「地底の国探険」
- ドリルで穴を掘りながら地中を走行する乗り物。穴ほり機の掘削力や移動速度などをグレードアップした姉妹品。