コミックス第1巻

- タイプ:
- セット買い
『ドラえもん』第1巻に初登場するひみつ道具の一覧。
▼収録昇順
ドラえもん
- 「未来の国からはるばると」
- 22世紀の未来から時空を超えて現代にやってきたネコ型ロボット。ネコ型なのに耳がないのはネズミにかじられたから。
タケコプター
- 「未来の国からはるばると」
- 体(主に頭頂部)に装着すると、自由自在に空を飛べるひみつ道具。連続で8時間以上使うとバッテリー切れを起こしてしまう。
二十二世紀のマジックハンド
- 「ドラえもんの大予言」
- とても大きなマジックハンド(マニピュレーター)。距離の離れた重いものでも軽々とつかむことができる。
タイムテレビ
- 「ドラえもんの大予言」
- 時間と空間を越えて、過去や未来のあらゆる場所の映像が見られるテレビ。その映像を3Dホログラムとして投影することもできる。
動物変身ビスケット
- 「変身ビスケット」
- いろいろな動物の形をしたビスケットで、食べるとその動物っぽい姿に変身する。変身してからおよそ5分で効果が切れて元の姿に戻る。
復元光線
- 「丸秘スパイ大作戦」
- 壊れたものをあっというまに元どおりに復元する光線を出すひみつ道具。懐中電灯にグリップとトリガーをつけたような形をしている。
スパイセット
- 「丸秘スパイ大作戦」
- 偵察用のひみつ道具。目と耳のパーツが指令した対象まで飛んでいく。撮影した内容は、口を開けた中にあるモニターに映しだされる。
コベアベ
- 「コベアベ」
- この笛を吹くと、神経の働きを変える音波が出る。その音を聴いた者は、頭で考えていることの、あべこべの行動をとってしまう。
タイムシーバー
- 「古道具きょう争」
- 22世紀の古道具屋「ちん品堂」と取引するための通信機器。ちん品堂と取引が成立すると、品物が時空を超えて転送されてくる。
ペコペコバッタ
- 「ペコペコバッタ」
- このバッタを放すと、周囲の人の鼻から体内へ侵入する。侵入された人は、自分の悪かったことを猛烈に反省し始めてペコペコと謝る。
- スポンサーリンク
タイムマシン
- 「ご先祖さまがんばれ」
- 時間と空間を越えて移動する乗り物。時空間に存在しているので、現空間に開いたタイムホールから乗り降りする。
とうめいマント
- 「ご先祖さまがんばれ」
- このマントで覆われたものは、透明になって目に見えなくなる。『ハリー・ポッター』に登場する“透明マント”のようなひみつ道具。
スーパー手ぶくろ
- 「ご先祖さまがんばれ」
- 手にはめると力が強くなる。効果は手だけではなく、全身に及ぶ。筋肉だけではなく、間接も含めて総合的に肉体が強化される。
かげきりばさみ
- 「かげがり」
- 人の影を切り離すハサミ。影は命令に従う影人間になる。ただしそのまま2時間経つと、本人と影人間の立場が入れ替わってしまう。
かげとりもち
- 「かげがり」
- かげきりばさみで切り離した影からなる影人間を捕らえるためのひみつ道具。影人間は、このかげとりもちでしか捕らえられない。
おせじ口べに・悪口べに
- 「おせじ口べに」
- おせじ口べにをつけると、相手を褒めたたえる言葉が次々と口をついて出てくる。悪口べにをつけると、罵詈雑言の限りを尽くせる。
コンピューターペンシル
- 「一生に一度は百点を…」
- 問題の正しい解答をスラスラスイスイと自動的に記入してくれる鉛筆。学業だけではなく、仕事などにも使える。
うそ発見器
- 「プロポーズ作戦」
- 本体からつながっているマイク型センサーを人の話し声に向けると、嘘をついているかどうかを判定することができる。
ヒトマネロボット
- 「プロポーズ作戦」
- あらゆる人の姿そっくりに変身できるロボット。人の姿を見せて命令すると、衣服も含めて、そのときの姿を丸ごと再現する。
かならず実現する予定メモ帳
- 「○○が××と△△する」
- このメモ帳の項目を埋めて文章を完成させると、その内容が必ず実現する。ただし実現のされかたは、柔軟かつ曖昧で安定しない。
- スポンサーリンク
あべこべクリーム
- 「雪でアッチッチ」
- 体に塗ると、暑さと寒さ(熱さと冷たさ)の体感が逆転するクリーム。効果は、塗った部分にとどまらず、体全身に及ぶ。
アラビンのランプ
- 「ランプのけむりオバケ」
- このランプをこすると中から“けむりのロボット”がもくもくと現れて、呼び出した人の命令をなんでも遂行する。
ウマタケ
- 「走れ!ウマタケ」
- ウマと竹を人工的に合成したキメラ。プライドが高くて気性が激しいじゃじゃ馬。機嫌をうまくとらないと乗馬できない。

- タイプ:
- セット買い