コミックス第3巻

- タイプ:
- コミック
- 著:
- 藤子・F・不二雄
- 発売元:
- 小学館
『ドラえもん』第3巻に初登場するひみつ道具の一覧。
▼収録昇順
日づけ変更カレンダー
- 「日づけ変更カレンダー」
- 周囲の日付を変更できる腕時計。竜頭(りゅうず)を回すと日付の表示が変わって、近所だけその日付になる。
家族合わせケース
- 「ママをとりかっこ」
- 一人で写っている親と子供の写真を組み合わせを取り替えて一組ずつこのケースに入れると、親はその子供が実子だと思い込む。
ホームズ・セット
- 「シャーロック・ホームズセット」
- この服飾品を身に着けると、シャーロック・ホームズのように華麗な推理で事件を解決する名探偵になれる。
スケジュールどけい
- 「スケジュールどけい」
- スケジュールを守るように人を指導する自律型ロボット。スケジュールを書き込んだカードを本体の挿入口に入れると指導し始める。
うそつ機
- 「うそつ機」
- これを口に装着して嘘をつくと、相手は必ず本気にする。たとえ嘘だと事前に知っていても、絶対にありえない嘘でも、例外はない。
スーパーダンのふろしき
- 「スーパーダン」
- ドラえもんがやってきた未来の時代の子供たちがスーパーダン(『ドラえもん』の世界のヒーローキャラクター)ごっこに使う風呂敷。
ミチビキエンゼル
- 「ミチビキエンゼル」
- 手にはめるとその人にとって一番ためになる答えを教えてくれるパペット。卓越した予測力で、予知に限りなく近い答えを導き出す。
そっくりクレヨン
- 「そっくりクレヨン」
- このクレヨンでスケッチされた対象物は、見た目がその絵にそっくりに変わってしまう。絵がへたな人には使いこなせない。
きせかえカメラ
- 「きせかえカメラ」
- このカメラに服飾デザインをセットして、人物に合わせてシャッターを切ると、服を瞬時に着せかえさせられる。
キューピッドのや
- 「ああ、好き、好き、好き!」
- この矢が刺さった生きものは、矢を放った人のことを好きになる。矢が本体なので、弓以外の手段で矢を刺しても効果が現れる。
- スポンサーリンク
ポラロイドインスタントミニチュアせいぞうカメラ
- 「ゆめの町、ノビタランド」
- ミニチュア(縮尺模型)を製造するカメラ。本体は空洞の箱状になっていて、撮影した物体のミニチュアが中に出現する。
ガリバートンネル
- 「ゆめの町、ノビタランド」
- 人を小さくするトンネル。大きいほうが入口。入口から出口へ抜けると小さくなり、出口から入口へ戻ると元の大きさに戻る。
ソウナルじょう
- 「ソウナルじょう」
- なんでも想像どおりにそうなる仮想現実を体感できるひみつ道具。錠剤になっており、服用するとすぐさま効果が表れる。
30分できく毛はえぐすり
- 「白ゆりのような女の子」
- 文字どおり使ってから30分で効果の出る毛生え薬。液状の塗布剤で、毛を生やしたい部位に直接かけて使う。
だっしゅうざい
- 「白ゆりのような女の子」
- 粉末タイプで、脱臭したい場所へふりかけて使う脱臭剤。効果は抜群で、強いにおいでも瞬く間に消せる。
おはなしバッジ
- 「おはなしバッジ」
- おとぎ話の絵本を模したケースに入っているこのバッジを身につけると、その物語の内容に沿った出来事が身に起こる。
どんな病気にもきくくすり
- 「ペロ! 生きかえって」
- どんな病気にも効能効果がある内服薬。これを服用すると、およそ半日であらゆる病気が完治する。
- スポンサーリンク

- タイプ:
- コミック
- 著:
- 藤子・F・不二雄
- 発売元:
- 小学館