コミックス第7巻

- タイプ:
- コミック
- 著:
- 藤子・F・不二雄
- 発売元:
- 小学館
『ドラえもん』第7巻に初登場するひみつ道具の一覧。
▼収録昇順
ウソ800
- 「帰ってきたドラえもん」
- 丸底フラスコに入ったこの液体を飲むと、喋ったことが全部嘘になる。例えば「晴れだ」と言えば雨が降り、「雨だ」と言えば晴れる。
小人ばこ
- 「小人ロボット」
- この小箱に頼みごとをしてから眠りにつくと、中から小人ロボットが何体も出てきて、その用事をやってくれる。
ペット用魚えさ
- 「空とぶさかな」
- この餌を握って匂いをつけてから魚に食べさせると、匂いの主になつく。その魚は大気中で呼吸して空中を自在に飛べるようになる。
電車ごっこ
- 「行かない旅行の記念写真」
- 鉄道駅の行先板を模したひみつ道具。行き先をこのボードに書き入れて扉に張り付けると、扉を開いた向こうが行き先へつながる。
インスタント旅行カメラ
- 「行かない旅行の記念写真」
- 風景写真に人物を合成して、あたかも旅先で撮影したような見せかけの写真が作れるカメラ。写真はすぐにプリントされる。
さいなん報知器
- 「さいなんにかこまれた話」
- 忍び寄る災難を知らせるブレスレット。これを装着している人になにか災難が近づくと、ブザーを鳴らして事前に警告してくれる。
地球はかいばくだん
- 「ネズミとばくだん」
- ネズミに遭遇してパニクったドラえもんが取り出したひみつ道具。その機能は詳細不明。地球を破壊する爆弾⁇
くせなおしガス
- 「くせなおしガス」
- このガスを人に吹きかけると、その人の癖がとても大げさになる。たとえば「鼻クソをほじる癖」は巨大な鼻クソが出るようになる。
ウルトラミキサー
- 「ウルトラミキサー」
- 二つのものをミックスして、一つの新たなハイブリッドを作るミキサー。どんなものでも(たとえ生きものでも)ミックスできる。
エスパーぼうし
- 「エスパーぼうし」
- この帽子をかぶると、テレキネシとテレポーテーションとクレヤボヤンスの3種類の超能力が使えるようになる。
- スポンサーリンク
反のうテストロボット
- 「テスト・ロボット」
- 誰かとの会話をテストできるロボット。頭部のパネルに対象者の顔を描いてから話しかけると、その本人とまったく同じに反応する。
タヌ機
- 「タヌ機」
- タヌキに似せたこのメガネと尻尾を装着すると、こちらの脳波を相手の脳に送り込んで、思いどおりの幻を見させることができる。
つけかえ手ぶくろ
- 「ねこの手もかりたい(手足七本目が三つ)」
- この手袋をはめた手で人体の部位をつかむと取り外せる。その部位は体のどこでも取り付けられて、器官として通常どおりに機能する。
ピーヒョロロープ
- 「ピーヒョロ ロープ」
- ロープと笛と楽譜で一組。楽譜の曲を笛で吹くと、ロープが呼応してひとりでに動き出して、曲名に添った働きをしてくれる。

- タイプ:
- コミック
- 著:
- 藤子・F・不二雄
- 発売元:
- 小学館