大きさ
なにかの大きさや広さを変えるひみつ道具。
▼欲しい順
ミニ飛行機
- コミックス第12巻「大空中戦」
- 実際に乗って空を飛べるミニチュアの飛行機。これに乗り込もうとすると、体がどんどん小さくなって、スポッとコックピットに収まる。
瞬間移動潜水艦
- コミックス第6巻「せん水艦で海へ行こう」
- 周囲の広さに合わせて自動的に大きさを変えたり、空間を飛び越えて水から水へと瞬間移動したりできる潜水艇。
ガリバートンネル
- コミックス第3巻「ゆめの町、ノビタランド」
- 人を小さくするトンネル。大きいほうが入口。入口から出口へ抜けると小さくなり、出口から入口へ戻ると元の大きさに戻る。
ポラロイドインスタントミニチュアせいぞうカメラ
- コミックス第3巻「ゆめの町、ノビタランド」
- ミニチュア(縮尺模型)を製造するカメラ。本体は空洞の箱状になっていて、撮影した物体のミニチュアが中に出現する。
スモールライト
- コミックス第5巻「ぞうとおじさん」
- あらゆる物体を小さくできるライト。物体を小さくする光線と、元に戻す解除光線を出せる。効果は約3日後に自然と切れる。
ビッグライト
- コミックス第21巻「恐竜が出た!?」
- あらゆる物体を大きくできるライト。これの光線を浴びたものは、途端にムクムクと大きくなる。ただし元に戻す機能は備わっていない。
いただき小ばん
- コミックス第13巻「いただき小ばん」
- これを背中に着けて、誰かと背中合わせに近づくと、体が着衣ごと10cmくらいまでみるみる小さくなって、その人のお尻にくっつく。
からだポンプ
- コミックス第12巻「大男がでたぞ」
- これの吸盤を体にくっつけてポンプで膨らませると、その部位がどんどん巨大化する。吸盤を外せば、すぐにしぼんで元に戻せる。
シネラマン
- コミックス第5巻「うちのプールは太平洋」
- 服用すると、周囲の空間が水平方向へ何倍にも広がったような錯覚を起こす錠剤。飲めば飲むほど効果が増幅してより広がって感じる。
細胞縮小き
- コミックス第2巻「恐竜ハンター」
- 生物を小さくする光線銃。どんな物体でも小さくできる“スモールライト”と違って、細胞で構成されていない無生物には効果がない。
- スポンサーリンク