ヘッドランプ
とある夏休み、ぐうたらなのび太が珍しく奮起して、日本からサンフランシスコまで海底を歩いて横断する冒険に自ら挑戦しました。もちろんひみつ道具の力を借りなければ達成は不可能です。そこでいくつか用意してもらったひみつ道具の内の一つが“ヘッドランプ”です。
名称
アニメ版では“深海ヘッドランプ”と呼称される場合もあります。この項では、藤子・F・不二雄先生が執筆した原作漫画を基本として、てんとう虫コミックス第4巻「海底ハイキング」における表記に従っています
機能と効果
ひみつ道具のヘッドランプは、頭に装着する水中ライトです。水深1万メートルの水圧にも耐え、太陽光が届かない深海でさえ辺りを見通せるほど明るく照らします。
有用性: ★★☆☆☆
特別明るいライトはもちろん有用だけれども、ひみつ道具であるヘッドランプを持ち出すまでもなく、通常は市販のヘッドライトで十分です。一般人は深海へ行かないし行けませんから、ヘッドランプが真価を発揮する機会とは無縁です。

- タイプ:
- その他
- 発売元:
- KEWISI
危険性: ★☆☆☆☆
ヘッドランプの強力な光を直接見れば目が眩んでしまうでしょう。長時間見続けると目がダメージを受ける危険性があります。
悪用度: ★★☆☆☆
強力な光は目くらましに使えます。夜間に走行中のオートバイや自転車のライダーに不意を打って照射して、事故を誘発するなどの悪用が考えられます。
秘匿性: ★★★★★
ヘッドランプは、誰がどう見てもただのヘッドライトです。点灯しても「すごくまぶしい」程度の印象しか与えないでしょう。分解して発光原理を調べでもしない限り、未来の物だと気がつかれる要素はありません。
革命度: ★☆☆☆☆
現存する深海探査艇に搭載されている水中ライトよりも、ヘッドランプは小型で強力だと思われます。しかし深海の探査に劇的な変化をもたらすほど大きな差異ではないでしょう。
まとめ
ひみつ道具ならではの特性が乏しいヘッドランプは、「もしもドラえもんのひみつ道具を一つだけもらえるとしたら」という妄想が広がりません。ということで、ヘッドランプの優先度は星
つです。- 道具名称:
- ヘッドランプ
- 原作初出:
- コミックス第4巻「海底ハイキング」
- カテゴリ:
- 「へ」から始まるもの / コミックス第4巻 / ライト / 水中
- 公開日:
- 2015年05月01日
- 更新日:
- 2018年05月11日